人気ブログランキング | 話題のタグを見る

神戸 bar DYLAN マスターの音楽プログ


by bar-dylan
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

OH MERCY 1989

OH MERCY  1989_c0161915_17161737.jpg



1989年、ダニエル・ラノアは例えるなら『最強の保険外交員』であり、『末期患者であるディラン』と最高額の契約を結んだ挙句、その病をすっかり治してしまった。彼のおかげで私たちはいまでもディランの新作が聞けている。少し思い返せば、技術革新が多くの芸術分野で担い手を完全に失わせた時代である。行き場をなくし路頭に迷う『古い天才』の姿は容易に想像がつく。だが、いかなる形であれダニエル・ラノアはディランに創造をやめさせなかった。
その意味でも『OH MERCY』は紛れも無く傑作である。
自己啓発と自己批判を繰り返すような物語は、閃きを無くしたただの凡人の姿だ。ダニエル・ラノアがディランに『時代は変わるのさ、帝国も砂に帰るように…』と罵倒している、誇張された音のひろがりの中で!しかし、ディランの恐るべき化学反応体質は、確信的に打ちのめされたマゾの高揚を見事にエネルギーに昇華させた。これは奇跡のように生き返っていく姿だ。ここで二重螺旋の本質が見事に集約され、表現されていく。
おまけをいうなら、「Series of dream」を外したディランの感性がすごい。『ダニエル・ラノアのやりすぎ』を咎めて、このアルバムを最終的に掌握する。エンディングは「Shooting Star」でなければいけなかった。「Series of dream」の入り込む隙間はない。
『OH MERCY』でディランは本当の偉大なる復活を遂げる。    noted at 2005/09/28



The Neville Broth

ダニエル・ラノア「Oh Mercy」製作直前のプロデュース作品が「イエロー・ムーン」 ギター・ブライアン・ストルツ、ベース・トニー・ホール、ドラム・ウィリー・グリーンはバンドメンバー、末弟のシリルもパーカッションで参加

映画 『 ハイ・フィデリティ HIGH FIDELITY

ニック・ホーンビー原作の中古レコード屋を舞台にした恋物語。面白いので見てください。Most Of Timeが挿入歌で使われています

# by bar-dylan | 2008-07-24 17:22 | DYLAN's Album
彼女はボヘミアン、自由を愛し流離う女だ。まるで狂っているがやさしくも美しくもある。アヒルのような唇から長い舌をだして、まるで若いときのように叫ぶこともできる。ギターをチェロのように奏でることも、鍵盤を太鼓のように打つこともできる。女王のように家来を体育座りさせ、ピアノに向かい、一人寂しさを歌うこともできる。のどが渇いたら「水」と二度叫び、帰りたくなったら帰る。彼女はボヘミアン、自由を愛し流離う女。

リッキー・リー・ジョーンズ 2007 10/15 ビルボード大阪_c0161915_1704840.jpg


注意 : 彼女はボヘミアン、幼女のように辛辣で、目をつむってやり過ごす他無し。

# by bar-dylan | 2008-07-24 17:04 | Live report
エイモス・ギャレットという名にたどり着くには、少し時間がかかるかも知れない。大人になり、ふと気付いたときに側にいる、もう随分長く知り合いだった友達のような人。あらゆる季節の変わり目に感じる、あの風のような人だ。恥ずかしながら私自身、彼の存在を強烈に意識したのは、30歳になるかならないかという頃だった。"please send me someone to love" での彼は余りに衝撃的で、閉ざされた氷の表層を溶かす春の光を感じさせた。道を少し戻ってもう一度考え直さないといけないよと、レコード越しに私に微笑みかけた唯一の人。そして今では、私の心の師。

エイモス・ギャレット 2007 5/24 神戸ウィンターランド_c0161915_16123477.jpg

# by bar-dylan | 2008-07-24 16:32 | Live report
スティリー・ダン ビルボード大阪 2007 8/28_c0161915_1746011.jpg
スティーリー・ダン。
東京の府中には『ガウチョ』という焼き鳥屋がある(現存することを祈る)が、トイレに飾られた『ガウチョ』のレコードジャケットを今でも思い出す。酒を飲みながらバンド仲間とスティーリー・ダンについて長々と熱く語ったものだ。
「目指す音楽はこれだ」と。そしてそれは「なぜか」を。
今となれば明確になってしまったが、当時の僕たちにはスティーリー・ダンはまるで哲学的な迷宮に思えたのだ。あらゆる角度からとても難解だった。

「敗者の自分にも名が欲しい」と歌ったオンリー・オリジナルを西宮のリーマンサンと先日見てきた。

感動したのか、醒めたのかわからない。心地よい混乱を僕は感じている。 "

と当時のミクシイ日記で書いた。あれから約1年、心地よい混乱は今でも続いている。

# by bar-dylan | 2008-07-23 17:49 | Live report
エリック・クラプトンのツアーに同行したデレク・トラックス見たさに大阪城ホールへ。

デレクのギターがクラプトンに同調しないことを願っていたが、随分後ろに下がりつつも、やはり強烈・超技巧派なスライドプレーは圧巻。終始彼だけが弾いていれば、ありきたりなポップショウを越えて、やがて異次元の世界へトリップできたはず。まあ、腰を折るかのような、残りふたりのリードでは、テンションも全然あがらずじまい。やっぱり、駄目だわ、クラプトンのライブ…、悲しくなる。
クラプトンを食えデレク・トラックス 大阪城ホール2006 11/14_c0161915_17255033.jpg

# by bar-dylan | 2008-07-23 17:28 | Live report